あらこまノート

あらこま日記

よろしく

2023振り返り & 2024抱負

こんにちは Arakoma です。
今年も一年振り返ります。
毎年そうですが、実質2023買ってよかったもの & ツイート振り返りです。

1月

退勤後に肉食いまくってました。


毎月何も考えず本買って積んでますが、今年は漫画買ってすぐ読むのが多かったかも。 1月は、怪異と乙女と神隠し、惰性67パーセントがかなりよかったです。


あと麻雀の実装解説本も読んだ。読んでただけなのに条件分岐祭りで頭壊れてよかった。


2月

賃貸の更新料の請求が来て、知らない概念すぎるし高いしで怖くて泣いた。
本棚を増設しました。メタルラックも本棚にしてるけど全部この本棚にしてもいいかも? 無限に技術書置けるぜ~と思ってたけど今は3分の2は漫画とか Blu-ray BOX で埋まってます。


3月

机の奥行が欲しくてバウヒュッテのエクステンションデスクを買いました。目からモニターまでの距離とれるようになったし机広くなったしで買ってよかったです。

www.bauhutte.jp


4月

かなーーーり仕事で疲れてました。
そんな状態で映画「グリッドマンユニバース」を見に行きました。
………やばすぎ、衝撃、感動、全部やってくれた見せてくれた、ファンサービスの洪水なのに映画としてまとまってる、なにこれ……。上映中、面白いという感情が強すぎて脳が耐えられず涙があふれ出てた。とんでもないものを見た。これを超える映画体験をこの先の人生でできるのか?とアベンジャーズ(エンドゲーム)を見たとき思ったけど、グリッドマンユニバースを見たときも全く同じことを思った。
この後も2回見に行ったし、なんか気付いたらフィギュアとか小説とか本とかポチってたし、ほんとに脳を焼かれたような衝撃でした。

あと応用情報うけました。

あとキーボードとキーキャップをポチリまくってたぽいです(記憶喪失)
k8 Pro はかなりよくて今もメインで使ってます。


5月

ダイナゼノンのストーリーボードブック(各話の絵コンテ+α)をポチって眺めてました。


あとコドゲ春(蟻)が始まりました。


6月

コドゲ春、あと一歩でゴールド上がれずでした。
BFS+プリム法もどき+ルールベースをしました(詳細はツイートのリプライ参照)


4月に受けた応用情報に受かってました。うれしい!


7月

身内の不幸でバタバタしてました。

椅子買いました。


8月

四十九日と元々予定してた帰省で2回地元に戻ることになりバタバタしてました。


ルビコンにも行きました。


椅子届きました。これほんとによくて今年買ってよかったもの No.1 です。


9月

折り畳み自転車買いました。今年買ってよかったもの No.2 です。
サドルとペダルは別のに交換しました。楽しい~!


グリッドマンとダイナゼノンの Blu-ray box ポチりました。所有欲満ちる~~~。まだ全部見てないのでちょっとずつ見ていきます~~副音声ver もあるので時間が欲しいです。

あとジョンウィック:コンセクエンスをIMAXで見てかなりよかったです。これ映画館でデカ画面デカ音響でみれたの最高でした。
あとデスぺ申込んでたの思い出して焦りだします。


10月

デスぺ受けました(爆散)
キーキャップ替えました。好みすぎ!


11月

仕事で疲れて記憶がないです。
近所の中華料理屋が予想外に旨くて通ってました。
(人生初、部屋にポスター飾ったんですがアニメの微ネタバレになるので割愛)

12月

仕事で疲れて記憶がないです。
デスぺ落ちてました(悲しい)
次は落ちる気しないのでまた来年受けます。。。


コドゲ2023秋始まりました。今回は初日に有給取れてうれしかったです(なお進捗)

あと PERFECT DAYS って映画がかなり良かったです。仕事で疲れた夜にあまり人のいない映画館に見に行ったって状況も込みでよかったです。やっぱり仕事終わりに映画館に映画見に行けるの最高なので、引越しとか転職とかするなら一個の基準になりそう。


おわりに

 椅子本棚机自転車と生活環境に金つぎ込めたので結構生きやすくなりました。掃除もちゃんとするようになったし生活の質が上がってます。というかこのあたりの考え方からして歳とった感が否めなくて微妙な気持ちにもなるときもあります。これからも長く生きていく前提なら生活は丁寧にしたほうがいいよね、が根底にあるので。生活に時間をかけられるように余裕を持つのが2024年の目標です。あと体重も落とします。

 今の仕事ももう3年目です。この先どうするか考えたりもしますがどうしましょう(?)今この瞬間には全く不満は無いんですが、このままこの仕事を続けていくには経験積めてない気はしてます。最近は実装もしてないので脳錆びてませんか。資格とか趣味の勉強はしてますが仕事の経験とはまた違うんですよねぇ。この先何やりたいかどうしたいかを考えるのも2024年の目標、というか課題です。まあ最悪無職になっても数か月食う分は貯蓄あるのでなんとかなります多分。

 あとこれはもう一生ですが積読を消化したいです。技術書の類は必要な時に参照するので積んでても役割持ちますが、漫画小説映画アニメも積みだしたので…。ただまあ自分が何も積まなくなったとしたらそれは現世への興味が無くなってると思われるので、積むことは止めずに行きたいと思います。

また来年振り返りが書けるように2023年も生き延びます。

2022振り返り & 2023抱負

書き終わった後読んだら、
2022年振り返りと言うより、
2022年買ったもの紹介でした。
2022年買ったもの紹介です。

1月

何年振りかに CD 買いました。

Amazon | oresama | ORESAMA | J-POP | ミュージック

収録されてる Morning Call て曲がハチャメチャにいいんですが、
Spotify で探してもこの CD だけ無かったので…
YouTube に公式じゃないぽい人?が上げてるのはあります…)
セルフカバーは公式から動画出てるので聴いてください…

youtu.be

Spotify にある他の曲も良いです…
CONTINEW WORLD、Baby Baby Blue 特に好き

open.spotify.com

2月

去年の引越し以降ずっっと箱の中に放置してた PC を組み直しました。
ケースファンがカタカタ言ってるので今度交換したい。

ロボット掃除機を買いました。
今年買ってよかったもの No.1 です。

ダクソ3を始めました。(2022/12/31 時点未クリア)
エルデンリングを始めました。

3月

ずっとエルデンリングをしてました。
早くエルデンリングしたくて仕事頑張りました。
ホーラルーで詰まってたんですが、段々慣れてやっと倒せて喜んでた記憶が…

キーボード買いました。

キーキャップ買いました。

4月

労働者2年目突入した(愕然)。

たまに出社したとき、公園の鳩と遊んでいました。

コドゲ始まりました。

ジャッジのソース読んだりローカル対戦環境作ったりしてました。成長!

5月

コドゲ終わりました。。。
一生お気持ちルールベースをしました。

ずっっと放置してた PC 台を組みました。

(ここから9月あたりまで出社しまくっていて疲れてた記憶しかない……)

6月

キーキャップ買いました。

コドゲ(Green Circle)あったけどほぼ触れず終わりました…。

7月

コ〇ナに罹りました。
自分は症状軽くて、
3日熱だるさ吐き気頭痛全身痛い+一週間喉壊れるくらいの辛さでした。
病院の予約が全然取れず、泣きながら電話してました。
(出社以外ほぼ人と会ってないので、悲しい)

8月

画集を買いました。

9月

js を触りました。

鳩と遊びました。

10月

中華鍋を買いました。
もやし炒めが旨くて感動してた。

11月

スマホ買い換えました。

イヤホン買いました。
ノイキャンえぐくて無音、買ってよかった。

RRR って映画が面白すぎてかなり衝撃でした。

12月

賞与でテンション上がって買ってしまった。

(脇道に逸れていく図)

急に机周りの整備をしだします。

コドゲ始まりました。(今まだ開催中。実装します…)

おわり

今年、賃金のおかげで、学生時代には出来なかったような生活をしてました。
本や漫画を気分で買ったり、生活が便利になるものをすぐ買ったり。
娯楽に金使ってたのは、仕事忙しくなったのが要因かもしれませんが…。
MP回復的に漫画買ったりアニメ見てた気もします。
何も考えず本買えるのはかなり良かったです。積読爆増してますが…。

増設した本棚 ほぼ今年買った漫画

積読コレクション(半分くらい積読

あと、少しは貯金出来てるので、突然無職になっても数か月は生きられそうです。こころの余裕ができて良いですね。

2023年は体重落とすことを1番の目標にします。
あと仕事以外でコード書く頻度が落ちてるので、業務関係なくて面白そうなのあればやりたいです。(コドゲの過去コンとか、何かしら web アプリ作るとかやってみたさはある。あるだけ)
積読消化もしたい。今今はプログラム検証論って本が面白くて読み進めてます。(プログラム意味論?の方の話?あまりよく分かってない…。)アルゴリズムイントロダクションもゆっくりゆっくり読みたいです。高い酒をちょびちょび楽しんでいる感覚(?)

2023年もなんとかやっていきたい…。

2021振り返り & 2022抱負

2021振り返ります。
今年は卒業就職でバタバタでしたが何とか生きています…。

この記事は2020振り返りの続編です。

arakoma.hatenablog.com

1月

卒論書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け

キーボード買いました

2月

卒論書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け書け
発表資料作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ作れ

3月

卒論できました(満身創痍)
卒業できました…!

研究室の皆さんと同期には本当に感謝してます。
お世話になりました。
この4年間かなりいろいろあって楽しかった、本当にありがとう。
(書ききれないので大学生活編いつか書くかも。思い出すと泣いてしまうぞ)

卒論完成がかなり遅かったおかげで、3月はクッソ忙しかったです。

1週目

卒論推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲推敲

2週目

卒論完成!!!
新居決め開始(遅すぎる)
吟味2日、内見1日で決定。

3週目

卒業式!!!

4週目


大学ー実家ー新居の移動に各間4時間くらいかかりますが、3月は毎週どこかへ行き来してたので疲れまくりでした…。

4月

就職していたので仕事開始です。
同期、いろんな所から来ていて出身トークの癖がすごい。
仕事というかまだ研修ですね。
研修課題を同期とあれこれ話しながら解くのはかなり楽しかったです。
大学では一緒にコーディングする友達いなかったので…。

5月

研修、以上。
こどげ春に参加してました。
トロロかわいい。
(秋の脱出ゲーム?はあれ何ですか?)

6月

研修、以上。
高校からの友達(大学生)にいろんな本屋に連れて行ってもらいました。
東京の本屋でかすぎてやばいです。積読爆増しました。

7月

研修終了。仕事開始でした。
(仕事関係なんも書けん…。以降割愛。)

キーキャップ買いました

8月

キーキャップ自作を始めました。
一応、中学時代は美術系の部活にいたのでこういうの好きです。

この頃、仕事つかれて精神迷子、金曜夜は深夜徘徊がちでした…。

9月

まじで特にない。多分気絶してました。

10月

本棚買いました(遅い)

11月

キーキャップ買いました

12月

実装で悩んで仕様書に威嚇することが多かったです。
在宅だと声出しても大丈夫なんですね~。
昼休みにはキツネチャンの動画みて精神回復しています。

唐突ですが、デュエルマスターズプレイスというゲームの公式大会で割といいとこまで行きました。
うれしくてTCG用のアカウント作りました。→ @arakoma555tcg
デュエルマスターズというカードゲームは小中学生時代これしかしてないレベルでやってました(ゲームでなくずっとカードシバいてたのでポケモンドラクエ等を通ってなかったりします。当時の環境の話ならできますが…)。かなり人格形成に影響及ぼしてる気がするので、これもいつか思い出記事みたいなの書くかもしれません?

まとめ

大学卒業、就職と人生において大きな節目でした。
ああこれから生きていかなきゃだなあ(?)
かなりいろんな人に助けられたり、働いて生きていくの大変だ~と体感したりと、環境面だけでなく精神面での変化が大きい年だったと思います。
仕事ですが、楽しすぎ!?期と、何も出来んクビにしてくれ期が交互に来ます。水に顔沈められる拷問を精神に受けてるようです。いや、楽しすぎ期はかなり脳汁感あるので麻薬の禁断症状とか?の方が近いかもです。この振れ方って一生続くのか…?と震えています。
関係ないですが今年もMCUの映画とドラマ多すぎで最高でした。ドラマはピザ食べながら見ると決めてたので財布は破壊され腹はたぷたぷになりました。
あと、書いてないですが応用情報落ちてガチへこみしてます。
前記事で書いた2021抱負の達成状況ですが、ほぼ出来てないですね…。まあ卒業して生きてるのでヨシということで。

2022の抱負

・クビにならない!
・仕事以外のやりたい勉強やる!
・痩せる!
・競プロ復帰?

2021はまだ仕事に慣れてないのもあり、プライベートで好きな勉強する余裕が無かった気がします…。
まず、積読消費から手を付けようと思っています。
本読むときにWBS進捗管理してみるつもりです(合わなかったらやめる)
あと、ピザ食べ過ぎでぽよぽよぷにぷになので痩せます、毎年言ってますが…。
今年就職してから全然競プロしてなかったです…。考えてるときは人生のいろいろを忘れられるのでやるぞい(こどげも楽しみ)。

2020振り返り & 2021抱負

2020 年の振り返りです。
競プロの精進はコンテストでるだけって感じだったので、ほぼ大学と就活の話です。
(B4って卒論だけ?とか思ってた昔の自分を殴りたい)
(実験と就活が時期被りすぎて精神やばくて一部記憶がない)

軽く自己紹介

どこかの大学の農学部で、農業の機械化効率化の研究室にいます。
現在(2020末)B4で、来年から労働をします。
競プロは2019年に始めて、2020年内はAtCoder茶真ん中~入緑~茶落ちでした。
ネタバレになるのでこれくらいで…。

1~3月

卒論で画像処理とか物体検出を使いそうな雰囲気があったので、本読んだりしてました。
(研究室配属はB3からでした。)
(本によってはつまみ食いな感じだった。)

ディジタル画像処理 [改訂第二版]

ディジタル画像処理 [改訂第二版]

  • 発売日: 2020/03/10
  • メディア: Kindle

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

ゼロから作るDeep Learning ―Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装

  • 作者:斎藤 康毅
  • 発売日: 2016/09/24
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

画像処理100本ノックの最初の方だけやってた気がします。
YOLO とか R-CNN の論文読んでみたりしてました。
農業で物体検出やってみた系論文とかも読んでました。
(今思うと理解できてたか怪しい…)
講義以外で自分で興味ある論文選んで読むのは結構面白かったです。

朝起きれな過ぎて、GUIアプリを作ってたりもしました。
(顔認識して任意画像表示して、おはようのフリー音声流すやつ)
opencvとかpygameとかでなんとかしました。
今思うと、開発っぽいことしたのこれが初めてでめちゃくちゃ楽しかったです。

この頃は、いちおう面接受けたりもしてたんですが、やりたいことがふわふわって感じで落ちてました(それはそう)。
この頃は、農業関係(院進)かIT関係かで迷ってた記憶があります。

3月上旬くらい(?)に先輩の研を引き継いだ気がします。

4~5月

卒論テーマが引継ぎなので、研究室の過去の論文とか資料とか読んでました。
なんとなく計画とか機材準備とかしてた気がします。
ドローンの操作とか、PCの組み立てと環境構築とか、ミスミフレームで設計?っぽいこともしました。同期とキレながらアルミフレームの組み立てをしてたのを覚えています(アルミフレームは組み立てる前に手順をしっかり考えないと二度手間祭りになります(教訓))

ここらへんで、卒業後のことを真面目に考えだしました。(遅くない?)
コード書くのが楽しいのと、基本情報の勉強内容が面白かった(2019に受かった)のがあり、院進よりもIT関連でなにかしたいな~と思いました。
とはいってもふわふわしてたので、web とかインフラの勉強を薄くしてみた記憶があります。(そしてpaizaとかマイナビとかをちゃんと見始めました)

インフラエンジニアの教科書

インフラエンジニアの教科書

それまで将来を真面目に考えたことなかったので、この頃いろいろと迷走してたなーと思います。
結局、SE よさそうとなり面接受けてました。
(この先もなんですが、全部リモートだったので交通費がかからなくて本当に助かりました。リモートじゃなかったらどこかで折れてたと思います。)

あと、5月31日に一回目の入緑をしました。
めっちゃうれしかったです。
(この後何度も入緑をすることになりますが……)

6~8月

この時期、卒論実験と就活で忙しすぎて記憶が怪しいです。
作物の栽培時期は決まってるので、しょうがないんですけどね。
実験で畑に行き、家に帰ってリモート面接とか自分がやっちゃだめでした。
(卒業後に就活でいい?だめー!を同期と繰り返したり、ディスカバリーチャンネル切抜でヘビ焼いてる動画見て最悪サバイバルで生きようかとか言ってた)

先輩が組んだロボットをシリアル通信経由で動かすコード書いたりしてました(pyserialとか)。ハードウェアなんもわからん…になりました。まあでも、ちゃんと動くとうれしいし、めっちゃ楽しかったです。

他の人の農作業を手伝ったりもしてて、自己管理の大切さを学びました(?)(全部楽しくはあったし助け合いは大事だけど手伝いすぎて疲れるのはよくないねという話)。
言っても自分もいろんな人に手伝ってもらったり助けてもらったりして、ほんとに感謝してます。

そして、なんだかんだで8月には内定もらえました(色々略)。
来年からは東京で SE らしいです。対戦よろしくお願いします!

9月

精神も身体もつかれたので、一旦卒論を忘れて農家さんでバイトをしてました。朝5時~昼までラジオ聞きつつひたすら菊を収穫してました。
(ちなみに去年一昨年は1か月間、枝豆の脱莢と選別をしてました。)
毎日ご飯食べさせてもらえたし、いろんな人いるし優しいしで楽しかったです。
(この間に完全に大学関係の記憶が消え去りました笑)

10月

AP に申し込んでたことを思い出す。
詰め込んで受けました。

午後を舐めすぎてたな~~~???
午後対策ちゃんとやって、また受けようと思ってます。
それでも午後のプログラミングは簡単だったので、競プロは応用情報の役に立つ!

11月

卒論の存在を思い出しました。
こどげをしてました(は?)。
TL が盛り上がってて、めちゃくちゃ楽しかったです。
評価関数作って~とか初めてやりました。
おばあちゃんが強くなっていくの脳がやばいです。
ラソンたのしい~となりました。
卒論終わったらまたやりたいなあと思ってます。
(でも時間の吸われ方えぐいんだよな………)

12月

卒論やばくない?
やばい?
やばい(確信)

2020 年まとめ

ぼけ~と生きてる自分にとっては忙しくて疲れちゃいました。
未来とか過去のこと考えるのは精神力つかってしまいます。
てか人生初の面接が就活でした。
今年は精神すり減りまくってましたが、なんとか生きられたのでこれからも何とかなりそうな気がします。
(もう味わいたくはないです。)

2021 年の抱負

卒業する。
(卒論執筆スケジュール絶賛炎上中、この記事書く勢いで書ける気がしてきた)

python 以外の言語も書けるようになりたい。
(こどげで型わからんとキレてたので…。javascript, rust, c++ は一瞬入門したけどわすれた)

競プロはまた色変してぇ~なのでちょっとずつ問題解く。

最近、数学の基礎(?)(集合、論理とか)の本をちびちび読んでて面白いので、もっと色々読めるようになりたい。

AP も次は受かりたいですね~。

4月からは働くので、楽しいといいな~と思ってます。
割と楽しみではあります。
大学生活終わる(はず)の悲しいんですが、なんとか生きていけたらいいな~。

Docker 導入メモ(ほぼリンク集)

Docker 導入する際の自分用メモです。
リンク先見ればなんとかなる集、みたいな感じ。
(まあ結局ググりながら使ってますが…)


Dockerってなに


インストールとかgpuとか


公式リファレンス


VSCodeでDocker

VSCode拡張機能で、Remote-Containers (remote系全部入りのRemote-Developmentってのもある)を入れると、 ローカルと同じっぽくコンテナを使えます。

拡張入れるとVSCodeの左にアイコンが追加されます。
コマンドで起動したコンテナ一覧やimage一覧等が見れるので、右クリックしてstartとかattachとか押すと開けます。
コンテナ開くだけならこれでok。

これだけで便利ですがさらに、dev container ってのもあります。

(公式の説明結構長いです…。まとめ記事書いてる方ほんとにありがとうございます…!)

コンテナをVSCodeで開いた際の設定とかいろいろできます。
使い方はリンク先参照です。

とりあえず、最低限のフォルダ構成はこれで、

project
    └.devcontainer
        ├Dockerfile
        └devcontainer.json

必要に応じてDockerfile、devcontainer.json を書き直す。
拡張機能入れたVSCodeでprojectフォルダ開いて、左下の緑クリック→remote container : open folder でコンテナ起動で入れる。

(dev container は自分がまだよくわかってないです…。便利そうなので読んで使えるようにする。)


よく使うコマンドとか

詳細は公式リファレンス参照。
何回もググるやつだけメモとして追記する予定。

ubuntu18.04 入れた直後にすることメモ

ubuntu18.04 をインストールしてからしてることのメモです。
(毎回ググって時間食ってるので…。)
(ほんとにただの個人用メモです。)

  • ネットワーク設定
    設定→ネットワーク

  • $ sudo apt update
    $ sudo apt upgrade

  • ディレクトリ名を英語化
    $ LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update

  • インストールするやつ

    • chrome
    • vscode
    • git
      $ sudo apt install git
      $ git config --global user.name hoge
      $ git config --global user.email hoge
      ```
    • vim
      $ sudo apt install vim

  • NVIDIAドライバー

    • biosでセキュアブート切る
    • nouveauドライバをオフにする
      • $ lsmod | grep nouveauで確認
      • ブラックリストに追加
        $ sudo vim /etc/modprobe.d/blacklist-nouveau.conf
        以下を追記
        blacklist nouveau options nouveau modeset=0
      • $ sudo update-initramfs -u
      • $ sudo reboot
    • nvidia driver インストール
      • ソフトウェアとアップデート→追加のドライバー→選んで変更の適用
    • $ nvidia-smiで確認。色々出ればok

  • Docker インストール

  • nvidia-container-toolkit パッケージをインストール

    (nvidia docker 周りはコロコロ変わってる印象なのでその時々で一応調べてからやってね)

英語読むとき使ってるのまとめ(Chrome拡張とか)

人生で初めて公式ドキュメントなるものを見に行って英語読めなすぎて本当に何も分からず絶望したことがありますか私はあります(早口)

ということで、
英語のリファレンスとか論文とか読むときに自分が使ってる翻訳系ツールまとめです。

※ほとんど翻訳系Chrome拡張の話です。
※各ツールの導入はリンク先参照です。
※本記事では、 ツールの紹介と使い分け について書きます。


Chrome拡張とは

拡張機能をインストールして管理する-Chromeウェブストアヘルプ
ブラウザとして使ってるChromeに機能を追加するってイメージです。
Chromeウェブストアで色々な拡張機能がインストールできます。
本記事のは、その中でも英語読むときに便利な拡張機能ってことです。


おすすめのChrome拡張

以下、自分がよく使うおすすめのやつです。

Google翻訳

Google翻訳-Chromeウェブストア
単語だけじゃなくて文章ごとに選択しても翻訳してくれます。
基本的に、文章単位で意味わからんとき使ってます。

・Mouse Dictionary

Chrome拡張の高速な英語辞書ツールをつくりました(Mouse Dictionary)
カーソル合わせるだけで意味いっぱい出してくれます。
めちゃくちゃ速いです。
英辞郎のデータは買うのおすすめです。熟語も出してくれるので最高です。
単語熟語はこれで見てます。

Weblioポップアップ英和辞典

Weblioポップアップ英和辞典-Chromeウェブストア
窓常駐なしで必要最小限のMouse Dictionary って感じです。


おすすめの使い分け

流石に常時全部使ってると画面がうるさいし邪魔です。
なので、読むものによってどれを使うか分けてます。
(普段(英語のページじゃないとき)はGoogle翻訳以外offにしてます。)
以下、場面ごとのおすすめの使い方です。

リファレンス (webページ全般)

文章単位でわからないときは選択してGoogle翻訳、単語わからなければweblioポップアップで見ます。
Mouse Dictionary 使いたいんですが、複数タブ開く場合にタブごとに毎回起動するの面倒なのでweblioです。
じっくり精読って感じじゃなければ、weblioは小さく出してくれるので好きです。

論文 (PDF全般)

  • 文章単位 : Google翻訳
  • 単語熟語 : Mouse Dictionary

そもそもですが、普通に開いたPDF上の文章には拡張は反応しません。
なので、何かしらの方法でChromeでPDFを開く必要があります(PDFでの利用)。
自分は PDF.js のデモページで開いてます。
(Mouse Dictionaryでpdfを読む | 測度ゼロの抹茶チョコ)

論文等のPDFの時は、開いたタブだけで起動すればいいのでMouse Dictionaryを使ってます。
単語の意味をたくさん出してくれますし、とてつもなく速いので、精読する場合に特におすすめです。


追記 2020/08/11
pdf読むときは、とりあえずDeepLに突っ込むをしています。
DeepL
本記事で書いたpdf読む方法は、精読するときには良いです。
その前にざっと把握するときにDeepL使ってます。

DeepLをダウンロードしてある状態
→ pdf.jsデモページでpdf開く
→ 翻訳したい文章を範囲選択
→ Ctrl + C を2回




おわり

こんなに便利なものを使わせてもらって本当にありがとうございます…。
他にも何か良いのあったら教えて欲しいです…。

これ書き終えてtwitter見てたらDeepLが日本語対応したらしくてすごい…ってなった。


参考URL